NEWS

Reshareからのお知らせです

Reshare株式会社お知らせ【コラム】Kindle電子書籍とAudibleオーディブル
2022.03.03

【コラム】Kindle電子書籍とAudibleオーディブル

Kindle電子書籍とAudibleオーディブル

知識の補填の仕方として、本から得るという方法をとっております。
その本の読み方、聞き方で普段活用している2つを紹介します。

Kindle(電子書籍)

Kindle(電子書籍)が出る前は、本屋がネットで本を購入するか、図書館で本を借りて、現物の本で読むことしかできませんでした。私は、10年以上前から電子書籍を愛用しており、可能な限りKindleで本を読みます。Kindleで販売されていない本が、昔肉比べてかなり少なくなってきまたと感じております。ですので、Kindleで販売されていない本は、読む可能性、購入の可能性が低くなっています。一度、Kindleでの利便性に慣れてしまうと、元に戻れないと言った状態になっていますね。

Kindle(電子書籍) のメリット

特に、大きく3つのメリットを感じております。

①読みたいときに、読みたい本(自己啓発本、小説、漫画)を読むことができます。
→通常の書籍であれば、持ち歩いている本しか読めません。つまり、持ち歩いている本が自己啓発本であれば、それしか読めません。疲れた時に小説読みたいと思っても、手元にないと読めません。それが、Kindleがあれば解決できます。読みたいときに、読みたい本を、すぐさま読むことができます。購入していなくても、その場で購入してダウンロードして読めます。

②本の保管場所が不要となります。
→購入した本は、しまっておく本棚が必要となり、日本の住宅事情からして場所をとって困っていました。しかしながら、電子書籍であれば、クラウドへの保存となるため、その心配がなくなり大変効率的です。

③同じ本を2度購入しない。
→昔は、間違えて同じ本を2度購入したりする時がありました。
しかし、Kindleになってからは、購入時にアラートがでるのでありません。但し、紙の本を購入していて、電子書籍を購入する際は、無理ですけどね。

Kindle(電子書籍) のデメリット

①偶発的な出会いがない。
→本屋で購入する場合は、本屋さんの店員のリコメンドや、論評があって、本と偶発的な出会いがありました。昔は、中身ではなく、本の表紙のデザインなどを本屋で見て、選ぶこともありました。(音楽で言うジャケット買いですね。)これがなくなりました。

②記憶の仕方が変わる。
→紙の本の場合、物理的な空間で情報を記憶しておりました。
中間ぐらいの右上に書かれていたとか、、初めの数ページの左下あたりに記載されていたとか。これが、電子書籍の場合は、読む文字数によってレイアウトが変わるためこの記憶方法が使えなくなりました。

私は、感じておりませんが、紙の温もりが感じられないから電子書籍にしないという人もたまに聞きます。作家さんのこだわりで、アンチ電子書籍の方ですと、作品が電子化されなかったりしますね。そういう時は、仕方がないので紙の書籍を購入しております。

Audible(オーディブル)

Amazonが提供している「聞く読書」オーディブル(Audible)をご存知でしょうか?
本を読むのではなく、音声で本を聞くスタイルの読書のことで、気軽に本の内容を頭に入れることができます。
古くは、カセットテープで販売されていたビジネステープに近い感じも受けます。経営コンサルタントの神田昌典さんが、ビジネステープを聞く習慣があったと言われていますね。

1年ほど前は、オーディブルで本を聞くために、1冊づつ購入が必要で、2000円程度のコストがかかっていました。しかし、2022年1月からオーディブルに登録された多くの作品が聞き放題になりましたので、気軽に初められると思います。

海外では音声メディアが広く普及している

海外では日本より音声メディアが広く普及しています。
カナダでは、月に1回以上音声メディアを聞く人が36%以上いるのに対し、日本では8%にとどまっています。
海外の状況を見ると、若者から広く音声メディアが浸透していることが分かるので、日本の音声メディアもこれからより広く普及していくと思われます。

オーディブルの利用場面

私自身は、ウォーキングしながら聞くことが多いです。
「健康✖️リラックス✖️学習時間」といった感じで、同時に行うことで時間を有効に使えると思っています
一般的には、オーディブルをよく利用する場所の第1位が通勤・通学で、第2位が自宅となっています。
自宅で家事をしながら、運動をしながら聞く人が多いようです。時間を効率的に使えれば、休憩時間を確保しつつ勉強もできるため、充実した日々を過ごすことができますね。

オーディブルをさらに有効活用する方法

細かく倍速を設定できる
昨今の、忙しい情報化社会で生きている皆さんにとって、時間は大変貴重だと思います。オーディブルであれば、自分の状況に合わせて一番聞きやすい速度を選べて便利です。人間の脳は、3倍程度までは大体聴けると言われています。私は今は、2.5倍で聞いています。1冊(読み終える?)聞き終えるのは、半分以下の時間で済んでいるわけです。同じ時間使って2倍情報得られる可能性があるなんて素敵だと思いませんか?